みちひらき祈り旅

神さまと絆を育む聖地巡礼

素盞嗚神社*桃の御守で祓い清めながらスタート

5年ぶりに南千住にある
素盞嗚神社へお詣りにいきました。

創建が平安時代と歴史が古く
都内・荒川区地域を護る鎮守さまです。

桃の季節のお詣りで
有名な神社です。

f:id:miracle-wink:20210403162015j:image
実は4月1日に参拝を試みたのですが
都合が合わず来れなかったのです。


厳しい神さまの場合、
「本当に来るの?」と
何度も試されます。


今回はカラダのエネルギーも
整えて直して予定通りに到着です。

手水舎に桃の花が飾られていました。
今は花手水が多いですね。

f:id:miracle-wink:20210403161849j:image

龍さんの後ろの新緑が美しいです。

この季節は
境内の桃の花が有名ですが

既に花が咲き終わって
5割程度残っていました。


今年は桜の開花も
1週間ほど早かったですから・・


阿吽の狛犬さん
f:id:miracle-wink:20210403161909j:image
カラダの装飾が素晴らしいです。

f:id:miracle-wink:20210403161927j:image

とても華やかな拝殿です。

f:id:miracle-wink:20210403161930j:image

 御祭神

素盞雄大神
(スサノオ大神)
飛鳥大神
(アスカ大神)=事代主神


疫病を祓い、街に福をもたらし、
地域が繁栄する 
と、崇敬されているそうです。

拝殿の奥に大きな神鏡があり、
自分の姿が映っているのが
よく分かります。
(光ってみえますよ)

大変ご無沙汰しているので
しっかりとお祈り(お意宣り)を
させてもらいました。


午前中の参拝だったので
お宮参りの方のご祈祷が
多かったです。

拝殿両脇の狛犬さん
f:id:miracle-wink:20210403161949j:image
尻尾がふさふさです。


子供を見守る母獅子
f:id:miracle-wink:20210403161859j:image

 

平安時代に神さまが降り立った瑞光石

 
拝殿の右脇に鳥居がある小塚があります。
 f:id:miracle-wink:20210403161956j:image

【瑞光石(ずいこうせき)】

 正式名は
神影面瑞光荊石
(しんえいめんずいこうけいせき)
といい
平安時代延暦14年(795)4月8日の夜、
小塚の中の奇岩が突如光を放ち
素盞嗚大神、飛鳥大神の二柱の神様が
降臨されたといわれています。


素盞嗚神社創建の起源となった
小塚の中の霊石です。

f:id:miracle-wink:20210404203454j:plain

写真では 分かりにくいですね。

小塚の上に富士塚
浅間神社が祀られてます。

 f:id:miracle-wink:20210403161905j:image


裏側です。

f:id:miracle-wink:20210403161924j:image


小塚の前に
ご神水が出る井戸があります。 

f:id:miracle-wink:20210403161852j:image 
この井戸は
手水舎の裏側になります。

手水舎のお水を
ポリタンクに汲んでいる方も
おられました。

お水取りもできるのですね。

そう言えば
お詣りの日は私にとって
年盤・月盤・日盤と吉方位が
揃っていたので
お水取りをすればよかった・・
(今ごろ気づきます。)


桃まつりと疫神祭

 
4月8日は、素盞雄神社御創建の日で
平安時代延暦14年(795)
約1200有余年前にご鎮座されたそうです。

「疫神祭(えきじんさい)」という
ご神事が行われ
江戸の頃より災厄除けの
「白桃樹御守(桃の御守)」
が配布されたそうです。
f:id:miracle-wink:20210403161946j:image

毎年4月1日〜8日まで配布されます。

限定品で数がなくなりしだい終了です。
中に桃の樹の皮が入っています。

f:id:miracle-wink:20210404203520j:plain

昔は桃の樹の皮を煎じて飲んだそうです。

ここの御守はパワーがあります。
古来から神話にもあるように
桃には強いお祓い・浄化力があります。

今回も主人の分と2ついただきました。

今年は丑年でしたので
牛頭天王にあやかり
厄払いを重点的に
しておこうと思いました。

ちなみに
素盞嗚神社では素盞鳴尊のことを
天王さまと呼んでいます。

本殿前の枝垂れ桃

f:id:miracle-wink:20210404224644j:plain

ご本殿に近いので
エネルギーが高いです。

花がひときわ光って見えました。

龍神さんからお水も流れています。

f:id:miracle-wink:20210403161937j:image

お水の音に癒やされます。


桃の節供でお雛さま


境内の彩り豊かに咲く桃の花と共に
多くのお雛さまが飾られています。

旧暦の上巳の節供が4月14日なので
桃の季節にぴったりです。


神楽殿

f:id:miracle-wink:20210404224813j:plain



氏子崇敬者から奉納された
雛人形だそうです。
f:id:miracle-wink:20210403161855j:image

桃の樹に「桃の祓なでもも」という
看板を発見

「撫で桃」が飾られていました。
後顧(こうこ)の祓
中今(なかいま)の祓
幸先(さいさき)の祓
と3つの桃あります。

それぞれ過去・現在・未来
祓い清めてくれるのでしょう。

調べましたら
今年に奉納されたばかりだそうです。


神楽殿側は
まだ桃の花が残っていて満開でした。

f:id:miracle-wink:20210404224915j:plain
境内にはベンチが置かれていて
お年寄りの方々の
憩いの場となっています。
f:id:miracle-wink:20210403161917j:image
ここの境内はエネルギーが高く
清々しいので
ずっと居たくなるのが分かります。


参集殿側にも大鳥居があります。
f:id:miracle-wink:20210403161934j:image

車が入れるようになっていて
昇殿参拝の方の車が
次々と入ってきます。


こちらの鳥居から入ると
拝殿脇にあたるのですが
お雛さまがたくさん飾られていました。

f:id:miracle-wink:20210404205845j:plain


提灯が光って見えました。
f:id:miracle-wink:20210403161845j:image

 

鳥居を出ると
菊桃が満開でした。
f:id:miracle-wink:20210403161920j:image

 実家にある桃と同じす。


桃繋がりで実家から
神さまに呼ばれたのね。
と分かるのでした。


祓いのエネルギーが
高い神社です。
(ここに来れない人もおられます)


おそらく都内で
最も素盞嗚尊らしいエネルギーを
感じられると思います。

 

自分自身のステージを上げる時は
祓いに始まり
祓いに終わるといいます。


24節気の「清明」ですので
清々しく歩んでいきましょう!

 

素盞嗚神社:所在地

東京都荒川区南千住6丁目60−1

・東京メトロ日比谷線・JR常磐線・
 つくばエクスプレス「南千住駅」より徒歩8分
・京成線「千住大橋駅」より徒歩8分
・都バス草43「千住大橋停留所」より徒歩1分

 
素盞嗚神社のサイトはこちら
↓↓

 
春のお詣りにオススメの神社です。